2011年05月23日

山法師

梅雨の走りの降る窓の外に、山法師が白い花を咲かせています。今年は気づくのが遅くやっと最近になって白い花を目にしました。家にいながらにして花に気づかなかった、日頃の生活のゆとりのなさに呆れます。宿のオープンまで残すところ約3ヶ月となりました。現実の厳しさがより近くに感じられ始めると、次第に本当にやっていけるのかと不安も心配も膨らんできて、二人して重い気分に押しつぶされそうになってきていました。何もかも準備することが多すぎて、どこから手に付けていいのか混乱していました。そういう生活を送っていますので、窓の外の季節の変化にも目をやるゆとりも無かったようです。山法師は好きな花の一つです。可憐な花をひっそりと気品高く咲かせているたたずまいに惹かれます。宿のあり方も、そういうたたずまいを基調としたいのですが、暫くの間は粗相や失敗の連続であたふたとした、とても山法師のような咲かせ方は難しいようです。ただ、おいで頂いた試食会でも助言いただいたように、私たち夫婦の気さくな飾りのない雰囲気はなくさないように心がけるつもりでいます。上質な宿の雰囲気、上質な部屋の造り、上質な料理はお出しする予定ですが、気取った堅苦しい心の通わないおもてなしだけは、避けるようにしていくつもりでいます。

 これからはサービス業を始めるわけですが、もう既に仕事をされている方々の話は厳しいものがあります。もちろん、これまでの仕事も大変な面ももちろん多く、それなりにやってきたつもりです、教えられたことも多くありました。苦労もありましたし、どうにもならないような困難に直面したこともありますが、救いは生徒との関わりの中では生徒の笑顔に何回も助けられたことです。また、ある企画に対しクラスの生徒がまとまって自ら動き出したときの感動体験は、教職生活の今にして思えば宝のような気がします。教職生活の大半は生徒と何かを作り出す体験を共有してきたような気がします。教育が厳しいしつけをしなくてはいけない面もあるのは当然だし、そういう中での人との関わり方しかできない生徒もいるのも事実です。ただ、規律を押しつけることが目標で規律の先にあるものが思い描けないような、そこから教育の創造に結びつかない指導にはずっと違和感を感じていました。生徒と企画を考えてイベントを成功させるためにどういう役割や配慮が必要か、何を課題としてみんなで論議すべきかを、そこから人間関係のあり方も学んでいく教育に努めてきたつもりです。

 そのために、業種は大きく代わっても、宿の企画もこれまでの生活の延長上にあるような気がするのです。果たして、お客様が笑顔で宿を帰っていただくかはこれからの私たちにかかってくる訳ですが、そこに労を注ぐのは惜しまないつもりでいます。かつて現役の生徒達に仕事を辞めてからの夢の話を聞かせたときの生徒の目は輝いていました。夢を描けない生徒・子供達が増えています。生きる指針を提示し、意欲を育み希望を叶える方法を語っていけば、この国の将来を背負っていく創造溢れる人材が育っていくはずです。生徒の表層だけを見た、生徒の心の中に届かない指導では、つまらない大人の人生を教えたにしか過ぎません。

 先達の教師には枠にとらわれない個性豊かな先生達が多くおられました。パソコンは出来なくても血の通った厳しくも暖かい指導をされていました。学校に活気が漲っていました。生徒も個性に溢れていました。教師の幅を狭くしたのはただ単に現場に責任があるよりも、そのような教師しか育てないような教育のシステムにしてしまった政治にも責任があります。このような大震災を前に、国民は一つになって何とかしようと支援の気持ちでまとまっているのに、政治家達のこの期に及んでも政局にしか出来ない愚かさに情けなさを通り越します。長い目で、こういう国のあり方を変えていくのが教育であり、そこに現場の教師の存在価値があるはずなのです。多くの生徒に夢を語ったことを私は実現させたいし、言葉だけでなく行動としてやり始めることが、仕事を辞めてからの、生徒に対する責任の取り方だと思っています。これからの事業が失敗するか、成功するかが問題ではなく、教壇の上で言ってきたことを実行に移して、やっと本当に教職の仕事を辞められたような気がするのです。もちろん、このことは私の胸の中の吐露ですので、お客様に対しては宿での楽しみをいかにして満足していただくかしか考えていません。

 さいわいにして、宿の色んな話をさせていただいている方々からは応援の言葉を多く頂いております。レストランの方、宿の女将、教え子、中学や高校や大学の同級生・後輩、元のJAの仲間、教職の仕事で知り合った方々、家内の関係の方々、現地で知り合いになった方々、旅先で知り合いになった方、親類縁者、地元の方々、そのほか色んな縁でつながりが出来た多くの方々から暖かい応援を頂いていることに感謝をしております。不思議なことにそんなことをしてどうするのだとか、何かを始めるときに出る、心配からの忠告等はなく応援の言葉、期待の言葉が多いのが私たちの支えにもなっているようです。もし、そうではなく非難の言葉が多かったら、私たちの先にはこれから始まる梅雨のような暗雲立ちこめた宿になるのでしょうが、ほとんどそういった言葉を受けませんので、私たちが甘いのかも知れませんが、暖かい応援の言葉と期待に応えられるような、雨の中でも白い花を咲かせて存在を示している山法師のような宿にしていきたいものです。

 もっとも課題としている宿の試食会も昨日で27回目を終え、さいわい好評をえました。時間を割いてお出で頂いた皆さんに感謝いたしますと同時に、貴重なアドバイスも大いに参考にさせていただきます。ありがとうございました。

23年5月23日

CIMG0342.jpg 

CIMG0388.jpg

http://kotenjin.area9.jp/image/CIMG0414.jpg" title="CIMG0414.jpg"
alt="CIMG0414.jpg" width="400" height="300" />

CIMG0414.jpg

CIMG0354.jpg
 



posted by 風のテラス 古天神 at 13:28 | Comment(0) | 風のテラス便り
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス(ブログには公開されません):

ホームページURL:

コメント:

認証(表示されている文字列を入力してください):
ttno